栄養補助食品として不足している栄養素の補充に活用されるサプリですが、中には血圧を下げる効果のある物もあります!
そんなサプリを取り扱う有名ブランドであるDHCですが、種類も様々である為、どれを選べば良いか迷ってしまいます。
そこで今回は、口コミを元にDHCの血圧を下げるサプリで何が人気なのか調べてみました!
どうも僕です!
ぶっちゃけ血圧を下げるサプリって効果があるのでしょうか?
その答えを求めるには、実際にサプリを使っている人に聞いてみるのが一番でしょうね。
今は便利なもので口コミとしてネットで使用者の声を聞く事ができますからね。
口コミで現場の声を見てみましょう!
目次
血圧を下げるサプリの効果
そもそも高血圧にサプリはどのように働くのか?
そこを解説する前に、まずは何故高血圧になると下げる事が難しくなるのかを説明します!
高血圧は、病気が元で起きるタイプ(二次性高血圧)とそうでないタイプ(本態性高血圧)があります。
ここでは、病気でないタイプの高血圧について解説していきます。
血圧のキーワードは、血管と血液の2つです!
血圧は血管の中を血液が通る時に血管壁にかかる圧力のことです。
血管の弾力性とサラサラな血液が、円滑な血液の流れを維持する為には必要です。
ところが!ところがですよ!?
血管が硬くなったり、血管内に不純物が溜まったり、血液がドロドロになったらどうでしょう!?
スムーズに流れなくなりますよね?まさにストロー(硬くなった血管)を流れるスムージー(ドロドロ血液)状態!!
血圧が高い状態が続き、上記のように血管と血液の性質が変わってしまうと、血圧が高い状態が慢性化(高血圧)してしまい、血圧を下げるのが一筋縄ではいかなくなります!
血圧を下げるサプリは、含まれている成分の作用により血管と血液を健やかに保つことで血圧を下げる効果があります!
DHCの血圧を下げるサプリ
では、血圧を下げるサプリにはどんな物があるのか!?
今回は美容や健康食品を取り扱うCMなどでもお馴染みのDHCさんのサプリを紹介していきます!
さらっとサイクル
DHCのサプリ、1つ目は「さらっとサイクル」です。名前にもあるように、血液をサラサラにする作用があるサプリです。
その成分には、香酢、ナットウキナーゼ、赤ワインエキス、イチョウ葉、クエン酸の5つが含まれています。
香酢はアミノ酸が豊富で、黒酢と同等の健康効果が期待できます。
血圧に対しては、香酢に含まれるアミノ酸が悪玉コレステロールの沈着を防ぎ、血管内をキレイにする事で血液をサラサラにして血圧を下げる効果があります。
他にもダイエットや美肌効果があります。
ナットウキナーゼは、その名の通り主に納豆に含まれている成分です。
血栓融解作用により血の塊ができにくくし、血液をサラサラにすることで血圧を下げる作用があります。
他にもカルシウムの吸収をや抗酸化作用があります。
赤ワイン(エキス)に含まれているポリフェノールは、血管の強化や抗酸化作用、血液をサラサラにする作用があります。
イチョウ葉には、血液をサラサラにする作用の他、抗酸化作用、血管拡張作用、抗炎症作用によって健やかな血管を保ちます。
クエン酸は、梅干やレモンに含まれる酸っぱい成分の事です。その働きは、ドロドロになった血液の性質をサラサラに戻してくれます!
他にも疲労回復や美肌効果もあります!
サラサラ成分が5つも入っているなんて頼もしいですね!
圧バランス
DHCのサプリ、2つ目は「圧バランス」です。
成分には、ゴマペプチド、イワシペプチド、紅麹、苦瓜エキスなど7つの成分が配合されています。
ゴマペプチド、イワシペプチドは、血圧を上げる酵素の働きを阻害する事で血圧を下げる効果があります。
紅麹(べにこうじ)は、中性脂肪や悪玉コレステロールの値を下げる事で血管内を清潔に保ち、苦瓜エキスは老化の原因となる活性酸素を除去して動脈硬化を防ぎます!
動脈硬化は血管をカッチカチにする病気です!それにより、梗塞(詰まり)や破裂(破ける)の原因となり、脳卒中や心筋梗塞の引き金となります!
DHA
DHCのサプリ、3つ目は「DHA(ドコサヘキサエン酸)」です。
DHCのDHA。ちょっと紛らわしいですね(笑)
DHAは、イワシやカツオ、サバなどの青魚に含まれている成分で、記憶力や集中力、リラックスした気分に働くと言われています。
また、コレステロールの値を下げ、血液をサラサラにして動脈硬化を防ぎます。
これにより、DHAのサプリは血圧を下げる効果があります。
また、DHAは必須脂肪酸であり、体内で作ることができない為、食べ物から摂取しなければいけないのですが、肉中心の生活だと不足しがちです。
EPA
DHCのサプリ、4つ目は「EPA(エンコサペンタエン酸)」です。
EPAは、DHA同様に青魚に含まれている必須脂肪酸で、体内で合成できない為、やはり外から摂取する必要があります。
血液をサラサラにする、血管を弾力のある健やかな状態に保つ、中性脂肪を減らすことで血圧を下げる作用のあるサプリです。
また、DHA・EPAは酸化しやすく吸収されにくいとも言われていますが、DHCのサプリには酸化をふせぐビタミンEが含まれている為、安心です!
さすがDHCさんです!
DHA・EPAは基本的に一緒に含まれている為、どちらを選ぶのかは両者の特徴を見て選ぶと良いです。
DHAは主に脳の活性化に働き、EPAは血液や血管の健康維持に働きます。
従って、血圧を下げる事を目的とした場合は、EPAのサプリを選ぶと良いですね。ただ、両方に血圧を下げる作用がある為、できれば両方を摂取するのがおススメです!
シトルリン
DHCのサプリ、5つ目は「シトルリン」です。
シトルリンはアミノ酸の一種で、スイカなどの瓜科の植物に含まれています。
その作用は、血管拡張により血流を良くして血圧を下げる効果があります。
また、血管拡張作用は冷えやむくみの改善、運動パフォーマンスの向上、更には肌の保湿作用もあります。
レシチン
DHCのサプリ、6つ目は「レシチン」です。
突然ですが、私たちの体に何個の細胞があるか分かりますか?
…37兆!
そう!37兆!!
レシチンは、私たちの身体の中にある37兆個の細胞全てに 存在しています!
その働きは、必要な栄養素や酸素を取り込み、不要になった老廃物を排出しています。
血圧に関するレシチンの作用としては、悪玉コレステロールの除去や細胞内の老廃物を血液中に溶かす事で、血行を改善し動脈硬化を予防します。
血管が健やかに保てれば、高くなった血圧を下げる事もできますね。
レシチンは、細胞の新陳代謝を促すことで他にも、シミ・ソバカスの予防やダイエット、記憶力アップにも効果的です。
植物ステロール
DHCのサプリ、7つ目は「植物ステロール」です。
植物ステロール(フィトステロール)は、植物由来のステロールの総称を指し、動物性由来のステロールがコレステロールです。
植物ステロールは、食事などから摂取したコレステロールが小腸で吸収されるのを防ぐことでコレステロール値の低下に働きます。
これにより血流が良くなる為、血圧を下げる効果が期待できます。
他にも単体成分として「ナットウキナーゼ」や「ゴマペプチド」もあります。
とまぁいくつか紹介してきましたが、たくさんあってどれを選べばいいか分かんないですよね。
そこで便利な口コミ!
使用者の皆さんの口コミを参考に見ていきましょう!
DHCのサプリの口コミ
ネットでDHCの血圧に関連したサプリの口コミを検索していると多く見かけるのが、「圧バランス」と「ゴマペプチド」、「EPA・DHA」でした。
口コミが多いと言う事は、使用したことのある人が多いという事ですね。
ではどんな口コミがあるのか、いくつか紹介していきます!
・40代後半 女性の口コミ
圧バランスをは何年か飲んでいたのですが、一度飲むのを止めました(・ω・)
飲んでいる間は正直効いているのかどうかよく分からなかったけど、
飲むのを止めて数か月経った頃、安定していた血圧が上がってきて、
病院に行くハメに…(ノへ・。)
・60代前半 女性の口コミ
圧バランスは口コミの評判も悪くないし
価格も続けやすそうだったので飲み始めました。
無理なく続けられるものを見つけるのも重要ですね。
・40代 男性の口コミ
価格的にも手頃だし、薬じゃないから副作用の心配も殆ど無い。
そこで思い切って何袋かまとめて購入しました!!
途中で飲むのを止めないように。止めたら勿体ないですからね(笑)
今はまだ飲み始めなので効果は分かりません。
これからの数値の変化に期待です!!
他にも
- 血圧が高い日が減った
- ゴマペプチドを飲んでから血圧が上昇することが少なくなった
- 値段が安くて助かる
などの口コミがありました。
これらから分かった事は、DHCのサプリはコスパが良い!という事です。
30日分で約1000円~2000円で購入できます。
何をするにも言える事ですが、続けなければ効果など出るはずがありません。
継続は力なり!
まずは、続けることが大切です。
また、ここまで書いてなんですが、口コミは参考程度にして気にしすぎない方が良いです!なぜなら効果には個人差があるし、体の状態や生活習慣によっても違いがあるからです!
人は人、自分は自分です。
そして忘れてはいけないのは、生活習慣の改善を前提で考える事!つまりは自分で努力することです!
肉ばかり食べる、喫煙、運動をしない、不規則な生活など高血圧になる原因を改善しない限りはサプリを飲んだところで血圧が下がるはずがありません!
結果を求めるには、まず自分が変わる事です!
まとめ
DHCの血圧を下げるサプリには、口コミの数としても多い「圧バランス」、「DHA・EPA」、「ゴマペプチド」などがあります。
これらは、血管と血液を健やかに保つ作用がある事で血圧を下げる効果があります。
ですが、サプリはあくまで栄養補助食品。
まずは血圧が上がっている原因を探り、生活習慣の見直しなど努力とサプリを併用する事が大切です!
こちらの記事もご覧ください。