食生活の乱れは肥満や栄養の偏りになり、血圧が高くなる場合も!
その為、生活習慣の改善は必須ですが、サプリはそんなあなたの努力をサポートしてくれます!
最近ではネット通販で簡単に手に入るサプリですが、市販されているサプリも様々です。
そこで今回は、市販されている血圧を下げるサプリのオススメのランキングを紹介します!
目次
血圧を下げるサプリの成分
通販でサプリを選ぶ時ももちろんですが、市販されているサプリを選ぶ時もポイントがあります!
たくさん陳列されているサプリの中からどれを選ぶか迷ってしまいますからね。
ヒトは、選択肢が多いと思考をコントロールする力が奪われてしまい、決断できなくなってしまいます。
私もそうなんですよね。
何かを買う時「お店に行ってから決めよう」と思っていざたくさんの商品を目の前にすると、迷ってそれだけで疲れてしまいます。
で、結局集中が切れて買わないという(笑)
ですから、まずはポイントを押さえてサプリを選びましょう!
市販されている血圧を下げるサプリにも成分や種類は様々です。
そこでまずは、ドラッグストアなどで市販されているサプリで、比較的よく見かける血圧を下げる成分を紹介します!
EPA・DHA
EPA・DHAは青魚に含まれている脂です。
その作用は、コレステロール・中性脂肪を減らし、血液をサラサラにしてくれます。
コレステロールには、悪玉と善玉があるのですが、悪玉コレステロールは脂っこい食べ物や肉ばかり食べてると増えてしまいます。
すると血管内に悪玉コレステロールが増えて動脈硬化を引き起こします。また、中性脂肪が増える事でも悪玉コレステロールが増えます。
EPA・DHAを摂取する事はこれらの改善になり、血管・血液を健やかに保つ事で血圧を下げる効果が期待できます。
ナットウキナーゼ
納豆に含まれている成分です!実にわかりやすいですね!!
生活習慣が乱れて血液がドロドロになると、血栓と呼ばれる血液の塊ができて血管内に栓をしてしまい、血流を途絶えさせてしまいます!
ナットウキナーゼは、血栓を予防して血液をサラサラにする作用があります。
ミネラル(カルシウム・マグネシウム)
マグネシウムは、動脈にある筋肉を収縮させるカルシウムイオンの細胞内への取り込みを防ぐ事で、血圧を調整(下げる)する作用があります。
その為、天然のカルシウム拮抗薬(マグネシウムと同様の働きで血圧を下げる薬)とも言われています。
カルシウムは動脈にある平滑筋を収縮させる作用があります。
この働きによって、筋肉は収縮と弛緩を繰り返してポンプのように働き血液を全身に送り出すわけです。
カルシウムとマグネシウムはブラザーイオンと言われているなど、相互がバランス良く保たれることが重要になります。その事もあってか、マグネシウムが足りなくなるとカルシウムの値も一緒に低下するとも言われています。
マグネシウムとカルシウムをしっかり補給する事も血圧を下げる(高血圧予防)には重要です。
血圧を下げる成分のオススメのランキング
先述した成分(ドラッグストアなどで市販されているサプリに多い成分)をランキングにしてみました!
第1位 EPA・DHA
市販サプリの血圧を下げる成分、最もオススメなのはEPA・DHAです。
理由は、日本人はこのEPA・DHAの1日の摂取量が少ないと言われており、体内で作る事ができないうえに食品からはほぼ青魚でしか摂れません。ハードル高いんです!
厚生労働省で推奨している1日の摂取量は1,000mgですが、実際はこの半分くらいしか摂取できていないようです!
いまいちピンとこないかもしれませんが、例に出すとマグロ(トロ)の刺身4〜5切ってところです。
ただ、脂の多い物そんなに食べれないし(私だけかもしれませんが)、そもそも毎日トロ食べないですよね(笑)?
というか、毎日青魚も中々食べるのは難しいですけど。気持ち的に(笑)それに苦手な人もいるでしょうし。やっぱ肉食べたいし。
第2位 ナットウキナーゼ
市販サプリの血圧を下げる成分、第ニ位はナットウキナーゼです!!
食品からの摂取はネーミングからも想像できるかもしれませんが、納豆のみです。
納豆苦手な人も多くないですか?納豆食べないでナットウキナーゼが摂取できるなんて良いですよね!
ある研究でもナットウキナーゼに強力な血栓溶解作用がある事が発見されており、血液をサラサラにして血圧を下げる効果が期待できます。
第3位 ミネラル(マグネシウム・カルシウム)
市販サプリの血圧を下げる成分、第三位はミネラル(マグネシウム・カルシウム)です!
ってかそれしか残ってないですね。
これらの中で、ミネラルがオススメではないと言っているわけではありません!
ランキングを三位にした理由は、ミネラルは様々な食品から摂取する事ができるからです!
マグネシウムは、豆腐などの豆類、ワカメなどの海藻類、アーモンドやゴマに多く含まれており、他にも様々な食品に含まれています。
カルシウムは、牛乳やチーズなど乳製品に多く含まれています。
このランキングは、研究結果を参考にしている部分もありますが、筆者の独断と偏見も加味していますので、あくまでも参考までに!
大事なのは、自分にどんな栄養素が足りないのかを考えて選ぶことです!
市販で買える血圧を下げるサプリのランキング
ここでは、オススメの成分である事、比較的商品数が多い事という理由で、市販されているEPA・DHAのサプリの人気ランキングを紹介します!
判断基準は、EPAの含有量とコスパ、手間です!
血液のサラサラ成分は主にEPAに多く含まれている為、血圧を下げるサプリを選ぶときは含有量をチェックする事が大切です!
コスパは当然ですよね(笑)
手間は、一度に飲む粒の量で判断します。
第1位「アサヒディアナチュラEPA・DHA・ナットウキナーゼ」
- EPA・DHA含有量:514mg(EPA含有量:360㎎)
- 1日の摂取目安量:4粒
- 値段:一日当たり約43円
第2位「DHC EPAサプリ」
- EPA・DHA含有量:430mg(EPA含有量:350㎎)
- 1日の摂取目安量:3粒
- 値段:一日当たり約32円
第3位「小林製薬 ナットウキナーゼ&DHA&EPA」
- EPA・DHA含有量:71.4mg(EPA含有量:11.1㎎)
- 1日の摂取目安量:1粒
- 値段:一日当たり約30円
一位に選んだ「アサヒディアナチュラEPA・DHA・ナットウキナーゼ」は、EPA・DHAのバランスが良く、血液サラサラ成分であるナットウキナーゼも配合されている事から、複合的に血圧を下げる効果が期待できますね!
ちなみに、EPA・DHAは酸化しやすく単体では吸収されにくいのですが、上記のどの製品にも抗酸化成分のビタミンEが含まれていたので、判断基準としては割愛しています。
市販されている血圧を下げるサプリを選ぶ際は、抗酸化成分をチェックする事もお忘れなく!
まとめ
今回は、市販されている血圧を下げるサプリをランキング形式で紹介していきました。
主な種類には、EPA・DHA、ナットウキナーゼ、ミネラル系のサプリが比較的多く見受けられました。
その中でも種類が多かったのが、EPA・DHAのサプリです。現代の日本時は青魚を食べる機会が少なくなっています。ですからサプリで補う事も必要かもしれません。
今回のランキングで一位とさせてもらったのが、「アサヒディアナチュラEPA・DHA・ナットウキナーゼ」です。
EPA・DHAに加え血液サラサラ成分であるナットウキナーゼも含んでおり、血管・血液を健やかにするEPAの含有量も多い事から、選ばせてもらいました!
最近ではネット通販でもサプリを購入できますが、市販されているサプリの良いところは、手軽かつすぐに手に入るという事ですね。
ただ、サプリの記事を書くときはいつも言っているのですが、サプリはあくまで健康補助食品ですので、食生活の改善や運動習慣をつけて自らが血圧を下げる努力も行いましょう!
こちらの記事もご覧下さい。