血圧が慢性的に高くなり、血圧の薬を飲んでいる人の中には、サプリメントを併用して服用している人もいるのではないでしょうか?
効果のありそうな物はとりあえず試してみたいと思いますよからね。
ですが、その飲み合わせは体に害はないのでしょうか?
その疑問に答えるべく!今回は血圧の薬とサプリメントの飲み合わせについて解説します!
血圧の薬とサプリ
高血圧は、生活習慣や病気が元で発症します。
その改善として生活習慣の改善として服用することのある血圧の薬とサプリ。
改めて、それぞれの役割を理解しておきましょう!
血圧の薬
高血圧は、生活習慣が原因ではないかと言われている(原因がはっきりしていない)本態性高血圧と病気が元の二次性高血圧の2種類あります。
このうち、本態性高血圧の割合が約90%を占めている程、高血圧の原因は生活習慣が関係している可能性が高いのです!
その為、原因疾患がない場合は生活習慣の見直しから対策を行います。
しかし、生活習慣を見直しても改善には至らない場合や病気が元で高血圧を伴っている場合は、薬の服用で血圧のコントロールを行います。
血圧の薬は、医師の診察を受けた上で処方され、
- 血管を拡げる
- 血圧を上げる物質の働きを抑える
- ナトリウム(塩分)の排出を促して血液量を調整
- 心臓の働きを抑える
などの働きにより、血圧を下げます。
ただ注意したいのは、血圧の薬は上記の作用により血圧を下げる事ができても、それを生み出している根本となる原因の治療にはなりません。
ですから、血圧の薬とは別に根本的な原因の改善を図る事が重要になります。
サプリメント
サプリメントは別名「健康補助食品」である為、食品に分類されます。
つまり、スーパーに陳列されている魚や野菜などの食品と同じ分類という事です。
サプリメントの特徴は、栄養成分が特化して凝縮されている為、ピンポイントで不足している栄養を補給する事ができます。
例えば、青魚を食べる機会が少ない場合、青魚に含まれるEPA・DHAという成分が不足します。
EPA・DHAは、血液をサラサラにし、血管内のコレステロールを除去する事で血圧が高くなるのを防ぎます。
もし、高血圧になった時に自分の食生活を思い返してみて
「あんまり魚を食べてなかったなぁ」
という自覚があれば、EPA・DHAのサプリを摂取する事で血圧の改善が見込めるかもしれません。
ただ、サプリメントに即効性はない為、継続して使用していく事が重要です!
このように、サプリメントは不足している食事のサポートとしての役割があり、健康管理の範囲で使用するものです。
ですから、サプリメントだけに頼らず、運動をするなど食事面以外での生活習慣の見直しが重要になります。
血圧の薬とサプリメントの飲み合わせはOK
結論から言えば、血圧の薬とサプリメントの飲み合わせに問題はありません。
先述したように、サプリメントは食品としての扱いになる為
「食生活(食事バランス)の見直しと並行して薬を服用する」
という枠組みになります。
薬は即効性があるものの、半ば強引に血圧を下げるわけですから、その代償として副作用も出ます。
対してサプリメントは、健康を維持するために必要な栄養素を摂取する為、即効性はないものの自然な形で高血圧の改善を図る事ができます。
その為、体への負担もありません。
ですが、過剰摂取による悪影響はあるので注意が必要です。
従って、飲み合わせとしては問題ありません。
血圧の薬とサプリメントの併用は医師に相談を!
ですが、注意しなければいけない事はあります!
それは、高血圧の薬の処方を受けている場合、サプリを使用している事を担当医に相談することです!
高血圧の薬を服用している場合、当たり前ですが、血圧のコントロールをしているわけですよね。
医師は薬を処方する際、患者の病気や状態、年齢などあらゆる側面を考慮し、できるだけ体に負担がかからないように考えて処方します。
しかし!
サプリメントの服用を途中から始めた場合や途中で服用を中止した場合、それで血圧の値が多少なりとも左右される可能性も考えられます。
ですが、担当医が仮にサプリメントを服用していることを把握していなかったらどうなるでしょう?
基本的に血圧の下がり具合を薬の量や種類で調整するのですが、これにサプリメントの途中からの服用や中断をした場合!
降圧効果の変動や血圧が下がるペースに影響を及ぼす可能性があり、結果として血圧のコントロールに支障が出る可能性があります。
ですから、サプリメントを服用している旨を自ら担当医に伝えることも必要ですよ!
まとめ
血圧の薬は、直接血管や心臓に働きかけて血圧を下げる為、即効性がありますが副作用も伴います。
対してサプリメントは、特定の栄養成分を凝縮した食品です。
体に必要な栄養素を食品から摂取して自然な形で高血圧の改善を図る為、即効性はありませんが副作用がないのが魅力です。
その為、薬による治療と並行してサプリメントで栄養バランスを整えるということになる為、飲み合わせとしては問題ありません。
しかし、降圧効果に影響を及ぼす可能性がある為、必ず担当医への相談は必要です。
また、サプリメントの過剰摂取も体に悪影響を及ぼす可能性があります。
用法用量を守り、医師と相談しながら薬もサプリメントも継続していくことが大切です。
こちらの記事もご覧ください。