このブログでは、健康(ケン)へ誘導「ナビゲーション」(ナビ)する為の役立つ情報をお届けしています!

ケンナビ

  • リンゴ型肥満
  • 三大成人病
  • 血圧
  • 脳卒中(脳疾患)
  • 心疾患
  • 栄養
  • お問い合わせ
栄養

【一人暮らし必見!】栄養価の高いオススメ野菜はコレ!!

2020.09.13 yuuki

野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、健康的な体や生活のパフォーマンスを上げる為に必須の食材。 ところが日本人の野菜不足は毎年の課題で、特に20〜30代の野菜不足が目立っています。 特に一人暮らしの人は野菜を食べ…

栄養

【必見】ピクルスの栄養効果は作り方で違う!?

2020.09.08 yuuki

ハンバーガーでもお馴染みのピクルスは、野菜とお酢を使った食品。 単体でも栄養価の高い両者をミックスするので、その栄養効果は抜群! しかも、おつまみや料理のアクセントにもなるなどバリエーション豊富さも売り。 今回は、ダイエ…

栄養

わらびの栄養素と効能が妊婦にオススメな理由とは!?

2020.09.03 yuuki

春の山菜としても知られているわらびには、妊婦さんに重要な栄養素である葉酸やビタミンB2が豊富に含まれています。 ですが、それらの栄養素は水や熱に弱い為、調理の過程で栄養が減ってしまう事がほとんど。 ですが、ある事を行うと…

栄養

香りに健康の秘密あり?せりの栄養と効果・効能とは!?

2020.08.31 yuuki

七草の一種としても有名な「せり」にはビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、病気の予防や美肌など様々な効果・効能が期待できます。 そしてついつい捨ててしまう根っこにも以外と栄養があるのも知ってましたか? そこで今回は、せ…

栄養

栄養価の高いうなぎに「ない」栄養素と補う為にオススメの食べ物とは!?

2020.08.14 yuuki

うなぎは主要な栄養素をほぼ含んでいる栄養価の高い食べ物。 その為、疲労回復やアンチエイジングなど様々な健康効果があります。 ただ、誰しも気になるあの効能に必要な栄養素が「ない」んです! 今回は、うなぎに「ない」栄養素に焦…

栄養

レバニラの栄養は「美肌」や「筋トレ」に効果的だった!?

2020.08.10 yuuki

“バカボンのパパ”の大好物でもある中華料理の定番「レバニラ」 レバーには鉄分や様々なビタミンが含まれているのですが、ニラと一緒に食べる事で栄養効果がアップしています! つまりレバニラは栄養面も味も…

栄養

刺身の代表格の栄養「タンパク質」の含有量トップ5!

2020.08.06 yuuki

刺身には牛肉や豚肉にも引けを取らない程にタンパク質の量・質ともに優秀で、しかも低カロリーなのも嬉しいポイント。 そしてタンパク質の代謝をアップさせる栄養素も含まれているので筋トレやダイエットにはもってこいの食材です! そ…

栄養

第3のミルク「アーモンドミルク」牛乳と豆乳との栄養を徹底比較!

2020.08.01 yuuki

第3のミルクと称されるアーモンドミルクは、アーモンドの栄養がそのまま凝縮されているので栄養価が高く美容の効果も高い飲み物です。 他にも低糖質・高タンパクなど魅力がたくさん。 そこで今回は、アーモンドミルクの栄養価は他のミ…

栄養

【必見】ぶどうがダイエットや美肌に効果バツグンなワケ!

2020.07.29 yuuki

水々しくして美味しいぶどうには様々な栄養効果があります。 中でも女性が注目したいのが、美肌やダイエットに効果があるのか。 ぶどうには糖質が含まれてるからむしろ太るのでは!?といった不安もあると思います。 そこで今回は、ぶ…

栄養

大根は【葉】と【根】どっちの部位が栄養豊富?

2020.07.23 yuuki

大根は、根と葉、上か下など部位によって栄養素の量に違いが出てきます。 また、味の特徴にも違いがあるので、部位ごとに合った調理方法もあるんです。 という事で今回は、大根の栄養は根と葉どっちの部位が豊富なのか、上と下どっちが…

栄養

【必読】豆の種類を栄養で比較|目的別オススメの豆はコレ!

2020.07.18 yuuki

赤飯、煮豆、サラダなど実に調理や活躍の場が豊富な豆。 豆には、炭水化物、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維がバランス良く含まれている他、健康効果の高いポリフェノールも含まれているなど非常に栄養価の高い食品です。 た…

栄養

風邪を引いた時に摂るべき栄養と【オススメの5つの食べ物】

2020.07.15 yuuki

風邪を治すには、薬ではなく食事や睡眠で免疫力を高める事が必須! だからこそ食べ物や栄養をしっかりと選ぶ必要があるんです。 とは言え、風邪を引いてしんどい時に選ぶ事、ましてや作るのは酷なもの。 そこで今回は、風邪を引いた時…

栄養

新玉ねぎの栄養を生かす効果的な食べ方は【生と加熱】どっち!?

2020.07.13 yuuki

みずみずしくて美味しい新玉ねぎ。 その栄養は、ビタミン類やカリウムの他、玉ねぎ特有の栄養素があるのですが、食べ方によってその栄養素の量も変わってくるんです! 健康維持に重要な効能があるので、せっかくなら効率良く摂取したい…

栄養

食パンの栄養バランスと太りにくい食べ方を5つ紹介!

2020.07.06 yuuki

食パンには糖質の他、たんぱく質、ビタミン類、ミネラル、食物繊維がお米よりバランス良く含まれています。 ですが、様々な理由で太りやすいのも特徴的な食品なんです。 そこで今回は、食パンの栄養バランスをチェックするとともに、栄…

栄養

【女性必見】焼き海苔の栄養素「ビタミン」の5つの効能とは!?

2020.07.03 yuuki

焼き海苔にはビタミンの他、ミネラルや食物繊維が多く含まれている為「海の野菜」とも呼ばれています。 その効能は様々で、健康維持には重要。 今回は、焼き海苔の栄養素であるビタミンの5つの効能について詳しく解説していきます! …

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 13
  • >

この記事を書いている人

         みやっち

訪問リハビリの現場で働く作業療法士(リハビリの専門家)のブログです。

このブログでは、日々の臨床経験で得た体験や知識を交えながら健康に役立つ情報をお届けしていきます!

⇒プロフィールはこちら

⇒お問い合わせはこちら

カテゴリー

  • スパルタックス
  • リンゴ型肥満
  • 低血圧
  • 心疾患
  • 未分類
  • 栄養
  • 猫背
  • 脳卒中(脳疾患)
  • 血圧
  • 高血圧

人気記事ランキング

  • 果物の栄養を比較|1番コスパの良い果物は○○! 83件のビュー
  • 男性に多いリンゴ型肥満|痩せ方・ダイエットのポイントは○○ 80件のビュー
  • デコポンの栄養が妊婦に大切な理由とその効果とは!? 79件のビュー
  • 金時豆の栄養と効能|煮汁でアンチエイジング!? 75件のビュー
  • 【注意】グレープフルーツと降圧剤の食べ合わせは危険です!納豆も!? 57件のビュー
  • 脳梗塞と脳血栓の違いについて分かりやすく解説します! 50件のビュー
  • 脳内出血”後遺症なし”まで回復する確率は年齢によって違う!? 48件のビュー
  • 高血圧の予防・対策で知っておくべき重要な2つのポイントとは!? 44件のビュー
  • 脳幹出血の中でも頻度の高い『橋』の出血。その症状とは!? 43件のビュー
  • なんで血圧測定は最初が高い?正確な数値で測定する方法とは!? 39件のビュー

スポンサーリンク

  • プライバシーポリシー
  • About me
  • お問い合わせ

©Copyright2021 ケンナビ.All Rights Reserved.